Topics
米国との関係がビジネスにも波及 コロンビア経済、揺れる通商バランスと新たな機会新着!!

コロンビアと米国の関係が、政治・安全保障だけでなく経済の現場にも大きな影響を及ぼしています。近年、両国の間では通商や投資の動きが微妙に変化しており、輸出入の構造や外資企業の動向に波が生じています。こうした変化は、農業、エ […]

続きを読む
Topics
コロンビア、気候変動と戦う「農業保険」の新潮流

コロンビアの農業に、新しい風が吹いています。アメリカの大手保険グループ Liberty Mutual Reinsurance が、農家向けにパラメトリック農業保険を発表。“天候まかせの産業”に、データが介入する時代が到来 […]

続きを読む
Topics
コロンビア、次の成長戦略は「機会作物」──ピーチパームとチャヨーテに光を

コロンビア政府がいま注目しているのは、コーヒーでもカカオでもありません。新たな農業戦略のキーワードは「機会作物(opportunity crops)」です。その先頭に立つのが、ハヤトウリ(Bactris gasipaes […]

続きを読む
Topics
コロンビアで始まる、「種をめぐる戦い」について

コロンビアの田舎町ナリーニョで、農家たちが小さなトウモロコシ畑を守ろうと立ち上がっています。彼らが守っているのは、何世代にもわたって受け継がれてきた“在来種の種(たね)”。一方で、国の政策や大企業は「もっと早く、もっとた […]

続きを読む
Topics
コロンビア・カリ近郊で芽吹くカカオ新潮流 ― 日本市場とラム酒の可能性

今年の一時帰国の際に、「日本向けにカカオを輸出したい」と思いに火がつきました。それも、イバゲやサンタンデールではなくて、このカリ付近で。もちろん、南西部のバジェ・デル・カウカ県はまだ新興地であることはわかっているけれど、 […]

続きを読む