<コラム>カリで本の国際展示会開催! ゲスト国は「日本」
2024-11-25
ようやくCOP16も終わり、11月24日にはメトロポリタン都市計画の地方選挙が終われば今年ももう休暇モードか・・・と思いきや、11月14日~24日にかけて、当地で国際本の展示会が開催されました。コロンビア中の出版社、作家 […]
ボリビア・UAGRM大学のFVC講義に登壇しました!
2024-11-10
2023年3月にボリビアのガブリエル・レネ・モレノ自治大学(UAGRM)において、JICA チェア「日本モデルによる企業管理」(ディプロマコース)が開講しました。 3月から約半年間のコースです。初年度も3時間講義をお預か […]
COP16の成果やいかに?
2024-11-07
2024年11月1日、約2週間のCOP16が閉幕しました! 結局、先進国の資金拠出の具体的な数字は合意に至ったのか? 2022年に採択された昆明・モントリオール生物多様性枠組(GBF)に基づき、生物多様性の損失をストッ […]
COP16開催中のカリ! 会議成功の鍵は資金拠出の合意
2024-10-28
そろそろ雨季に入る頃ですが、気温35度が続くカリ。それでも普段より暑く感じるのは熱気のせいかもしれません。 COP16(生物多様性条約第16回締約国会議。2024年10月21日~11月1日迄)において現在、約1万5,00 […]
コロンビア発 パネラ(サトウキビの砂糖)の生産者向け新規プロジェクトキックオフ!
2024-10-21
一度当地に来たことのある人なら、麦茶によく似た甘い飲み物(アグアパネラ)を口にした経験があるでしょう。大人には甘すぎるくらいですが育ち盛りの子供たちを中心に大人気。アグアパネラの材料であるパネラは、砂糖を精製せず液体のま […]
速報 コロンビア 米国産牛肉の輸入制限を5ヶ月ぶりに解除
2024-10-14
コロンビア農牧院(ICA)の公式発表(2024年10月13日付)によると、今年4月以降鳥インフルエンザ「H5N1型」警報発令に伴う予防措置として発令されていた米国産牛肉にかかる輸入制限が10月中旬に解除見込であり、輸入再 […]