Topics
速報 コロンビア 米国産牛肉の輸入制限を5ヶ月ぶりに解除

コロンビア農牧院(ICA)の公式発表(2024年10月13日付)によると、今年4月以降鳥インフルエンザ「H5N1型」警報発令に伴う予防措置として発令されていた米国産牛肉にかかる輸入制限が10月中旬に解除見込であり、輸入再 […]

続きを読む
Topics
いよいよ開催間近! COP16を見据えてコロンビアの農業団体のアピールとは?

あっという間に10月に入りました!  この一週間はコロンビア全土で秋休み。元気ありあまる子供たちとハロウィンの準備をしたり、クリスマスの予定を立てたりとそれぞれ思い思いに過ごしています。ただ一味違うのは今年のカリ。約2週 […]

続きを読む
Topics
コロンビア 生産性獲得のため全国コメサミット開催

日本では令和のコメ騒動がやっと落ち着いた頃と思いますが、こちらコロンビアでは2030年の米国産コメの輸入関税ゼロに向けて生産性・競争力獲得の動きが強まっています。 2024年8月、全国コメ生産者連盟(Fedearroz) […]

続きを読む
Topics
コロンビア産牛肉のイラン向け輸出が承認

南米きっての親米派、コロンビア。そのイメージでみると意外ですが、反米の外交路線をとるイランとは牛肉を介して新しい貿易関係を開くことになりました。 2024年9月14日ICA(コロンビア農牧庁)の正式発表によると、INVI […]

続きを読む
Topics
コロンビア 18万トン以上のパーム油が環境持続可能性基準を満たす

パーム油の主要な産出国は主に熱帯地域に位置しています。例えばインドネシア (世界最大のパーム油生産国で、全体の約50%以上)、マレーシア、タイ、ナイジェリア等。そして中南米では我らがコロンビア。世界共通の使い道として、① […]

続きを読む
Topics
農業流通チェーンにおけるトラック運転手の大規模道路封鎖の影響は?

(空港近くの道路封鎖。車を降りて歩いて向かう人が目立ちます) この国に居住し、ビジネスする上でげんなりするイベント。約90日に一度必ず実施される何らかの抗議活動デモ!!  これはもれなく道路封鎖がついてくるので、主要道路 […]

続きを読む